倉敷アブレイズの「PREMIER VOLLEYBALL LEAGUE//Invitational Conference 2023 試合結果」です

お知らせ

  • >
  • お知らせ
  • >
  • PREMIER VOLLEYBALL LEAGUE//Invitational Conference 2023 試合結果

PREMIER VOLLEYBALL LEAGUE//Invitational Conference 2023 試合結果

2023.07.31お知らせ

いつも倉敷アブレイズを応援して頂きありがとうございます。

バレーボールの発展と普及。世界のレベルの高いバレーボールに触れることで、チームと個人の成長を促し、各国の選手と交流することで、文化的な学びや世界を見据えたコミュニケ ション力を得ることを目的とし、フィリピンのPREMIER VOLLEYBALL LEAGUE に参戦いたしました。

2023/07/22
06:30 PM~ セミファイナル(Philsports Arena)
KINH BAC-BAC NINH WOMENS 1 × 倉敷アブレイズ 3 【詳細
2023/07/24 04:00 PM~ セミファイナル(Philsports Arena)
倉敷アブレイズ 3 × CIGNAL HD SPIKERS 0 【詳細
2023/07/25 06:30 PM~ セミファイナル(Philsports Arena)
F2 LOGISTICS CARGO MOVERS 0 × 倉敷アブレイズ 3【詳細
2023/07/27 04:00 PM~ セミファイナル(Philsports Arena)
PLDT HOME FIBR HIGH SPEED HITTERS 1 × 倉敷アブレイズ 3【詳細
2023/07/28 06:30 PM~ セミファイナル(Philsports Arena)
倉敷アブレイズ 3 × CREAMLINE COOL SMASHERS 1【詳細
2023/07/30 06:30 PM~ ファイナル(Philsports Arena)
倉敷アブレイズ 3 × CREAMLINE COOL SMASHERS 2【詳細
個人賞
ベストアウトサイドスパイカー
#15 田丸明早夏
ファイナルMVP
#3 大島杏花

2023/07/22 vs KINH BAC BAC NINH(ベトナム代表)

初戦を前に地元トップチームの試合を観戦し、観客の多さや声援に圧倒され1セット目の入りは硬さが目立ちましたが、#15 田丸が28本の攻撃ポイントを決めて29得点をマーク。#10矢野も試合を決定づけるプレーで17点、#2 谷口と#23 滝尾がそれぞれ10点を記録し、効果的なスパイクとスピードのある攻撃で相手を圧倒しセットカウント3 対1 で勝利しました。

#15 田丸が29 得点をマークし、PLAYER OF THE GAMEを獲得しました。

2023/07/24 vs CIGNAL HD SPIKERS

初海外遠征にして公式試合を勝利して迎えた2戦目、身長の高い相手に対してチーム全員で何度もボールを拾って繋げ最後は両サイドのアタッカーが得点を重ねました。相手はなかなか得点が決まらず、ミスを重ねセットカウント3 対0 で勝利し、2連勝となりました。

#3 大島が22本のエクセレントセット(トス)とツー攻撃などを決めPLAYER OF THE GAMEを獲得しました。

2023/07/25 vs F2 Logistics Cargo Movers

第3戦目はファイナル進出に向けて大事な1戦となったが、#15 田丸の力強いスパイクと#11 平岡のトランジションプレーで得点を重ねた。この日も#9 高橋をはじめとする見事なフロアディフェンスで、すべてのセット接戦でものにし初戦のベトナム戦以降セットを落とさず、セットカウント3 対0 で勝利し、3連勝となりました。

#11 平岡がサービスエースを含む17得点をマークし、PLAYER OF THE GAMEを獲得しました。

2023/07/27 vs PLDT Home Fibr Hitters

第4 戦目は今までの相手とは違い、速い攻撃を得意とするチームとの対戦となりました。また相手チームも倉敷アブレイズを研究し、対策してくる中で今までの攻撃だけではなく、バックアタックなどを織り交ぜて得点を重ねました。#15 田丸の攻撃を軸に#16 田部が15得点、#11 平岡と#10 矢野がそれぞれ11得点とPLDTの57得点に対して69得点を攻撃でたたき出し、セットカウント3 対1 で勝利し4連勝となりました。

#3 大島が19本のエクセレントセット(トス)と7得点をマークし、PLAYER OF THE GAMEを獲得しました。

2023/07/28 vs C REAMLINE COOL SMASHERS

第5戦目は前回覇者と無敗同士の戦いとなりました。両チームともファイナルラウンド進出がすでに確定し負けてもいい試合でしたが、監督の鈴木は主力選手にこだわり決勝に向けて調整することはせず正面から勝負を挑みました。1・2セットを取り、3セット目を相手にとられましたが、4セット目から#16 田部が攻撃のリズムを取り戻し同点に追いつきました。その後は粘りのディフェンスで相手のミスを誘い#16 田部がキルブロック、#13 河村のサービスエースで試合を優位に進め、セットカウント3 対1 でリーグ戦を全勝で終えました。

#9 高橋がエクセレントディグ16本とエクセレントセプション5本をマークし、PLAYER OF THE GAMEを獲得しました。

2023/07/30 FINAL vs C REAMLINE COOL SMASHERS

決勝の相手は前回覇者のC REAMLINE COOL SMASHERSとの戦いとなりました。試合開始早々、会場が揺れるかのような歓声が起こり、チームメイトの声も届かないような環境で1セット目は相手のペースにのまれ、ミスもありセットを落とします。落ち着きを取り戻して挑んだ2セット目以降は相手チームのサーブターゲットを変更し、徐々にプレシャーをかけ攻撃を限定させていくことに成功しました。
#13 河村の連続ブロックでラリー中相手チームも苦しくなりさらにプレッシャーを与えることができました。#16 田部のストレートスパイクが決まり、マッチポイントを迎え#15 田丸のサーブがアウトに見えましたが、ベースラインで落ち 優勝 を決めました。

#9 高橋の一本目から#3 大島がアタッカー陣を操り、#15 田丸を29得点のトップに輝かせた。
準決勝で23得点をマークしたセッター#3 大島が19 本の素晴らしいセットパフォーマンスでファイナルMVPトロフィーを獲得した。
また外国人選手で唯一#15 田丸がベストアウトサイドスパイカーに選ばれました。

今大会を通じてフィリピン国内でのバレーボールの人気の高さや温かい国民性、リーグ主催者の取り組みや盛り上げ方、演出、観客との距離感など色々なことを感じることができました。
いつも応援してくださる皆様、大会参加にあたり支援・サポートしてくださるパートナー企業様、長期間にわたり快く送り出してくださった出向先の皆様、本当にありがとうございました。
これからも引き続き、倉敷アブレイズへのご声援よろしくお願い致します。

PAGE TOP